人気ブログランキング | 話題のタグを見る
トップ
国立天文台(National Astronomical Observatory)
三鷹にある国立天文台の年1回の特別公開に行ってみました。
国立天文台(National Astronomical Observatory)_f0164920_22585271.jpg

日本の天文学の中心地なので、さぞかし立派な施設があるのかと思いきや・・・
国立天文台(National Astronomical Observatory)_f0164920_2332558.jpg

これが敷地内最大の天文台です!昭和4年に建てられて、世界大戦も生き延び(って、天文台を爆撃する暇のある敵はいないと思いますが・・)、いまや歴史的に貴重な資産であるとして文化財にまで指定されているのですが、一度に20人以上入ると床が抜けるため、入場制限がかけられておりました。
国立天文台(National Astronomical Observatory)_f0164920_2392439.jpg

星を見るところだけあって自然が豊富で、とても心が落ち着きます。えーと、・・もしかしてここまで来たのは無駄だったかという思いが一瞬よぎったその直後、
国立天文台(National Astronomical Observatory)_f0164920_23113765.jpg

文化財になっている上の天文台(日本最大の65cm赤道儀)に入ると、とても美しい光景が広がっていました。
国立天文台(National Astronomical Observatory)_f0164920_23173728.jpg

もちろん、この歴史的な65センチしかない望遠鏡はもはや使われていないのですが、この望遠鏡を使って天体を観測していた昔の天文学者のことを考えると、ロマンを感じます。
国立天文台(National Astronomical Observatory)_f0164920_23202836.jpg

観測者が同じ星を追い続けられるように床も可動式になっており、エレベーターのように上がったり下がったりするのですが、木造なので20人しか乗れない、ということのようです。
国立天文台(National Astronomical Observatory)_f0164920_2324819.jpg

↓こちらも昭和5年に完成し、文化財になっている太陽分光写真儀室(アインシュタイン塔)。太陽スペクトルの波長を観測し、一般相対性理論の検証を行う事を目的として建てられましたが、こんなしょぼい施設では検証できませんでした。当然もう使われていませんが、その特徴的な建築ゆえに文化財になっています。
国立天文台(National Astronomical Observatory)_f0164920_2329585.jpg

↓こちらは、太陽の黒点を研究するために使われていた天文台。天文台というよりもトトロが住んでそうです。太陽を追っかけて黒点をスケッチするのですが、動作はなんと全て「手動」です。意外と近年まで使われていたそうで、昔の天文学者を尊敬します。頼むから日本政府も科学研究にもっと予算を割り振ってください。
国立天文台(National Astronomical Observatory)_f0164920_23325977.jpg

・・・まあ、これらはもちろん現在は使われておらず、現在の研究はハワイに設置されている「すばる」などによって行われているわけですが、ロマンと歴史を感じられた一方で、この間NASAの研究所などを見学した私としては日本の研究機関の予算不足とスケールの小ささを感じざるを得ませんでした。日本の科学者は昔から予算が少なくて大変だと思いますが、ノーベル賞を見ても分かるとおり、レベルは非常に高いので、がんばって欲しいと思います。
by ryktokyo | 2008-10-25 22:54 | Space
<< November in Tokyo Wedding in Tokyo >>